頭痛とめまいが同時に襲ってきた…頭痛とめまいが起こる原因と対処法
頭痛と同時にめまいに悩まされる場合は少なくありません。一つだけでもツラいのに、二つが同時に発生すると朝起きるのも大変です。
頭痛とめまいが発生するのは、体が何か危険なサインを出している可能性もあるので、油断はでないようです。
ここでは、頭痛とめまいの原因と対処法について紹介してきます。
偏頭痛とめまいが同時に起こる大きな原因とは?
頭痛とめまいが同時に発生する病気として、よく知られているのが「偏頭痛」です。男性の4倍近く女性が発症しており、日常生活を妨げる要因になっている人も少なくはありません。
この偏頭痛ですが、日々のストレスやホルモンバランスの乱れによって脳への血流の流れが悪くなり、血管が拡張することで発生すると考えられます。
スポンサーリンク
三叉神経という脳の中で一番大きな神経が、欠陥の拡張で圧迫され脈拍にあわせて「ズキンズキン」と痛むのです。
この偏頭痛は片方だけの頭が、月に2回から週1回のペースで急激に痛みだすのが特徴です。前兆を感じる人も多く、慣れている人はその前兆が出たら早めに対応することも可能となっています。
偏頭痛の痛みは尋常ではなく、吐き気や嘔吐すらしてしまい、めまいも引き起こされます。
安静にしていれば自然と痛みが治まることも多いですが、病院で処方される薬を使えばもっと早く緩和できるので、病院で診察を受けるのが適切でしょう。
1.「低血糖」が原因で頭痛とめまいを引き起こす
極端な空腹時やその際に激しい運動をすると、低血糖になります。血糖値は狭い範囲の正常値が設けられており、体内で厳密に管理されている関係で、すぐに低血糖になることはありません。
高血糖で有名なのが「糖尿病」ですが、人間は低血糖になると脳を維持するエネルギーが不足するので4段階の防御機能を備えています。
スポンサーリンク
めまいや頭痛、動悸や息切れ、精神疾患などあらゆる症状が出てきますが、低血糖を抑えるアドレナリンの放出による影響です。
糖分は多く取りすぎると危険ですが、足りないと命の危険もある重要な成分ですので、めまいや頭痛を感じたら糖分を早めに摂取しましょう。
2.「ウイルス」に感染している可能性がある
冬場に大流行するインフルエンザですが、このウイルスに感染している場合は頭痛とめまいが同時に起こります。
また耳に感染症を患っている人も同様の症状が出てくるようです。
インフルエンザ以外でもウイルス性胃腸炎も頭痛とめまいを引き起こします。
いずれも体がウイルスと戦っている最中に発症するものであり、ある程度は仕方がありませんので、病院から処方される薬を服用して安静にしているのが最適です。
3.「高血圧」によっても頭痛とめまいが同時に発生する
血圧に問題がある場合、頭痛とめまいが同時に発生するときもあります。
高血圧がその症状を見せる顕著な例で、通常は自覚症状などを感じさせないのですが、頭痛やめまいがしたら脳卒中や脳出血などが疑われます。
高血圧で頻繁に頭痛やめまいがして、それがヒドくなったり治まったりを繰り返している場合は早めに病院へ行きましょう。
頭痛とめまいが同時に発生する原因について紹介しました。
意外と知られていない病気が関係しているのと、個人でどうにかできる問題を超えている場合もありますので、早めに病院へ行きましょう。
引き続き、「頭痛の原因・対処法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「頭痛の原因・対処法」人気記事ランキング

首こりから頭痛に繋がる原因とは?頭痛を穏和する解消法

頭が激しく痛い…辛すぎる偏頭痛を穏和する対処法3選

生理・生理前に頭痛が起こる原因とは?痛みを和らげる対処法まとめ

偏頭痛が辛い…偏頭痛に効果的な3つの治し方とは?

偏頭痛で吐き気が起こる原因って?吐き気を抑える2つの対処法

偏頭痛に効果のあるオススメの治療薬とは?服用時の注意点

偏頭痛にコーヒーが効果的?カフェインが偏頭痛に効く理由と注意点

偏頭痛に効果的なツボとは?ツボを押して痛みを穏和する方法

頭痛にロキソニンが効く理由って?ロキソニンの効果と副作用

偏頭痛を診察してもらう病院は何科?正しい病院の選び方とは?

キーンと耳鳴りがヒドイ…耳鳴りと頭痛が起こる原因と対処法

頭痛でこめかみが痛い…こめかみ付近が痛む頭痛の原因と対処法

イライラして頭が痛い…ストレスで頭痛が発生する原因と対処法

右後頭部が痛い…ズキズキする痛みの原因と疑って欲しい病気とは?

お酒を飲むと頭が痛い…アルコールで頭痛が起こる原因と対処法

妊娠中に頭痛が起こる原因とは?頭痛を穏和する対処法って?

後頭部に違和感…後頭部に頭痛が起こる原因4つのパターン

貧血と同時に頭痛が発症する原因とは?痛みを穏和する対処法